
中国輸入で商品を仕入れたら、アマゾンで販売していきましょう。
相乗り出品(既存の商品ページで出品)をする場合は、新規出品する場合と違い、商品カタログ(商品ページ)を自分で作成する必要がありません。
あなたが販売したい商品のページが既にある場合は、そちらで簡単な手続きですぐに出品することができます。
今回は、その方法について説明していきます。
Amazon(アマゾン)で楽々出品する方法
では早速、出品してきましょう。
あなたが出品したい商品ページを開いて下さい。
今回は、以下のページに出品するとします。
商品ページの右側に「マーケットプレイスに出品する」というのがありますので、クリックして下さい。
以下の様にサインインが求められる場合は、Amazonの販売用アカウントを入力してサインインして下さい。
すると、以下の様な入力画面が現れますので、必要事項を記入して下さい。
・商品のコンディション
中国輸入の場合は新品を販売していきますので「新品」選択して下さい。
・商品のコンディション説明
コンディション説明というのは、商品の出品者を見た際などにあると思いますが、下の画像の赤枠にあたる箇所の部分です。
中には書いていない出品者もいます。必ずこの欄を記入しなければならないということではないのですが、書いておいた方がいいでしょう。
「新品です。」「輸入商品のため箱が潰れている場合があります。」などの商品の状態を記入している出品者もいますが、コンディションとは関係のない「Amazon配送センターより配送します。」とか「お急ぎ便、時間指定対応」とか「コンビニ受取、代引き対応」など、書いている出品者の方が多いです。
他の出品者を参考に、とりあえず書いておきましょう。
・在庫数
在庫数を記入して下さい。
とりあえず、商品登録だけしたい場合、すぐに販売するつもりがない場合などは、0個で構いません。
・商品の販売価格、新品の最低価格
あなたの希望する価格(手数料や仕入れ価格を計算して利益の取れる価格)を記入しましょう。
「最低価格に一致」をクリックすると、現在新品を出品している出品者の中で一番価格の低い人に合わせることができます。
価格が低いとカートボックスが取得しやすくなりますが、利益が取れないと意味がないので、あまりここは触らず、利益が取れる価格に設定しましょう。
・商品管理番号
ここは記入してもしなくても、どちらでも構いません。
このページを開いたときに、既に記入されていた場合は、そのままにしておいて大丈夫です。
・提供する配送オプション
自己発送にするかFBAにするかを選択できます。
上が自己発送で下がFBAです。
自己発送の場合や、とりあえず商品登録だけしたい場合は、「商品が売れた場合、自分で商品を発送する(出品者在庫)」にチェックを入れておいて登録しておけば大丈夫です。
後で、好きなときにFBAに変更できます。
以上、全て記入が終えたら、「今すぐ出品」をクリックすれば出品完了です。
簡単ですよね。
ちなみに、FBAを選択した場合は、すぐに納品手続きの画面に移ります。
もし、この商品だけをFBAで販売する訳ではなく、他の商品も一緒に納品したい場合は、あとでまとめてFBA納品手続きをすれば大丈夫なので、在庫数を0にして、自己発送を選択してとりあえず商品登録しておきましょう。
在庫数を0に設定している場合や、FBAを選択して納品手続きが終わっていない場合は、販売ページに自分のお店の情報が載らないため、自分のお店から買われることがありません。
ちなみに、自己発送の場合は在庫数も後から自由に変更可能です。
まとめ
このように、簡単にすぐ出品販売できますので、売れる商品、利益の取れる商品をバンバンリサーチして見つけて、仕入れて、出品していきましょう。
FBAでの出品の場合は、この後、納品手続きしていく必要があります。また、自分で商品ページを作成し新規出品する場合は、別のやり方になるので、それについては、また次回以降説明していきます。
